「ビデオ通話」「Web会議」- 04 Skype編
こんにちは「たぬき」です。
今回はビデオ通話です、やっとカメラの出番です!
手元の環境は下記の通り、前回と同じです。
【PC1】OS:Windows10 Pro, アカウントA
【PC2】OS:macOS Catalina, アカウントB
【PC3】OS:macOS Mojave, アカウントC
実は【PC1】にはカメラが付属していません。
カメラ無しではどうなるのか、気になるのでこのまま進めていきます。
【PC1】から【PC2】へ通話をしてみます。
【PC1】側での操作
1) [連絡先]を選び表示された【PC2】のアカウントBを選択する
2) ビデオ通話をしようとすると、カメラがないので、ビデオ通話を選べませんでした
3) 仕方ないので、音声通話を選びます
4) 呼び出しが始まります
【PC2】側での操作
5) 画面に着信が通知されました
6) 右上のボタンで、ビデオで応答・音声で応答・拒否 が選べるので、「音声で応答」を選んでみます
接続できましたが、音声通話なので画面は真っ暗です
7) このまま、音声通話をビデオ通話に切り替えてみます
画面下中央に ミュート・ビデオ・終了 ボタンがあるので、ビデオをクリック
8) 【PC2】側のカメラ映像が【PC1】側に表示され、接続できました
もちろん、【PC1】側の映像はありません
9) ビデオボタンにマウスオーバすると設定画面が表示されました
イメージを選択して、カメラ映像の背景に設定できるようです。
画面右下の [その他メニュ] にも、同じ機能があるようです。
【PC1】と【PC2】の通話に【PC3】も招待してみます。
【PC1】側での操作
10) 画面右上にある ユーザ追加 ボタンをクリック
11) ユーザを追加する画面が表示されるので、【PC3】のアカウントCを選択して追加
12) 呼び出しが始まります
【PC3】側での操作
13) 画面に着信が通知されました
14) 今度は最初から [ビデオで応答] を選び、接続してみました
ちなみに、カメラ内蔵のPC2台と接続した【PC1】側では、こんな画面になりました。
画面左右で半分こですね。
15) 通話を終了するには、画面下の 通話終了 ボタンをクリックします
当初の目的であるビデオ通話ができましたが、[会議] 機能が気になります。
次回は、会議を試したいと思います。
弊社HPです、興味を持たれた方はどうぞ。