「ビデオ通話」「Web会議」- 03 Skype編
こんにちは「たぬき」です。
今回は、グループチャットに挑戦したいと思います。
準備した環境は下記の通り、PCを1台追加しました。
【PC1】OS:Windows10 Pro, アカウントA
【PC2】OS:macOS Catalina, アカウントB
【PC3】OS:macOS Mojave, アカウントC
最初に連絡先の登録をしておこうと思います。
接続相手を毎回検索する手間を省きたいですし、何より間違いたくないので、
よくやり取りする相手は登録しておいた方が良いですね。
1) [連絡先]を選び、[新しい連絡先]をクリックすると、連絡先を追加する画面が表示される
2) [連絡先を検索] と表示されている欄に、アカウントを検索するキーワードを入力すると、候補が表示されるので、該当するアカウントを選択して追加する
今回は、アカウントA、B、C をそれぞれのPCで連絡先に追加しました。
お待たせしました、グループチャットを試していきます。
【PC1】から【PC2】【PC3】へチャットの招待をしてみます。
【PC1】側での操作
1) [チャット]を選び、[新しいチャット]をクリックすると、[新しいグループチャット]等の選択肢が表示される
2) [新しいグループチャット]を選ぶ
3) チャットに名前を付ける画面が表示されるので、適当な名前を入力する
4) 招待するユーザを追加する画面が表示されるので、グループに追加するユーザを選択し、完了をクリック
5) チャットの画面が表示されるので、何か送ってみます
【PC2】【PC3】側での操作
6) 【PC2】【PC3】それぞれの画面にチャットのリクエストが通知されました
7) 通知に応えると、メッセージのやりとりができるようになりました
前回とほぼ同じ操作でした。
では、このチャット上で、ファイルを送ってみます。
【PC1】側での操作
8) [ファイルを追加]をクリックすると、ファイルを選択する画面が表示される
9) 送りたいファイルを選ぶと、チャット画面にファイルが表示されるので、送信します
【PC2】【PC3】側での操作
10) 【PC2】【PC3】それぞれの画面にファイルが届きました
11) ファイルは、それぞれのPCで保存できました
チャットの操作はこんな感じで、初めてでも違和感なく操作できそうです。
次はビデオ通話に挑戦です。
弊社HPです、興味を持たれた方はどうぞ。